お知らせ: 富山大学2024年度 前期公開講座(2024/04/11~09/24)

URL: https://www.u-toyama.ac.jp/event/85029/

ちょっと疲れ気味ですが、こういう記事は結局回り回って自分のためにもなるだろうと書いています。

公開講座はもう始まっているものもあります。皆さんが知りたがりそうなテーマの他に、子どもの実験やプログラミングも単発であります。8月なのにもう満席もあります。わたしの仕事に近いのは知財検定でしょうか。

オープン・クラスはもう3月で募集が終わっているんですが、大学の正規の授業を受けられます。開講科目など後期の参考にしてください。


富山大学2024年度 前期公開講座&前学期オープン・クラス

開催日

公開講座

4月11日(木)~ 9月24日(火)

オープン・クラス

4月8日(月)~ 7月31日(水)

開催場所

公開講座

富山大学各キャンパス(五福、高岡、杉谷)
富山駅前CiCビル、オンライン

オープン・クラス

富山大学各キャンパス(五福、高岡、杉谷)

概要

富山大学の研究成果を広く地域の皆様に知ってもらうための「公開講座」や、正規の授業を学生とともに教室で受講する「オープン・クラス」を開催します。

申込方法

事前に「講座詳細」、「授業詳細」から“受講までの流れ”をご確認のうえ、インターネットによる申込フォームからお申し込みください。
(インターネットによるお申し込みが難しい場合は、お問い合わせください。)

開催案内 [PDF, 1MB]


公開講座(全40講座)

申込受付期間:3月1日(金)~締切は講座によって異なります(各講座初回の約2週間前)

<講座詳細>

https://www.life.u-toyama.ac.jp/koza.html

<申込フォーム>

https://forms.gle/5WbwVyhxT4WvKaa86


オープン・クラス(約480科目)

申込受付期間:3月1日(金)~3月11日(月)17:00

<授業詳細>

https://www.life.u-toyama.ac.jp/openclass.html

<申込フォーム>

https://forms.gle/vKFnYUFqdMEGfDor9

関連リンク

富山大学地域連携推進機構生涯学習部門ホームページ

問い合わせ先

富山大学地域連携推進機構生涯学習部門
(研究推進部社会貢献課)

  • TEL:076-445-6956
  • E-mail:

お知らせ: 質量分析基礎講座―千葉大学 (CIRIC,CAI) ,JEOL分析機器講習会―(2024/05/24、千葉大学西千葉キャンパス)

URL: https://www.chemistry.or.jp/event/calendar/2024/03/post2404-17.html

(アーカイブ)https://archive.md/CXWZm

(画像)https://www.jeol.co.jp/products/science/gcms.html

物理を学んでからは、今まで分かりにくかった原文のあるジャンルが前より読めるようになりました。質量分析もその一つで、院生のとき横で結果を突き合わせていたのしか知らなかったので、マニュアルで(2024/05/14追記:翻訳)苦労した覚えがあります。化学でよく使うようですが、原理が物理です。

また、わりと最近になってトライアルで落ちてそのあと受かった記憶がある会社では、1回目がこの質量分析ことMSでした。前は理解するのに四苦八苦したので進歩はあったかなと思いました。

化学分析という翻訳ジャンルはあって、わたしは食い込めてないのですが、機器を触っている方が絶対有利なのでこれを書いておきました。

翻訳者目線で書きましたが、本来なら化学を学んでいる人が出るセミナーなので、翻訳者が化学を全然何も分からずに行ったら困りそうです。他に翻訳者さんが出たと聞いたことがあるアカデミックな実習系のセミナーあって、阪大だったかの医療機器でした(追記: 今回のセミナーは座学でした)。

今回の申し込みの埋まり具合は分かりません。


質量分析基礎講座―千葉大学 (CIRIC,CAI) ,JEOL分析機器講習会―

開催概要

主 催 千葉大学 (ヨウ素資源イノベーションセンター,共用機器センター) 日本電子
後 援 日本化学会
会 期 5月24日(金) 13時~16時
開催方式 対面式
会 場 千葉大学西千葉キャンパス千葉ヨウ素資源イノベーションセンター一階講義室 (千葉市稲毛区弥生町1-33) 〔交通〕JR総武線「西千葉」駅徒歩7分

質量分析法 (MS) は,様々なイオン化法・質量分離法の組み合わせで多様なアプリケーションに対応しています (定量分析,材料分析,生体分析等) 。本講座ではこれから質量分析を使い始める方や使い始めて間もない方を対象に,その概要を説明し,MSの基礎知識を取得することを目指します。学生,企業技術者の方々ぜひご参加下さい。

講 師 (日本電子) 佐藤貴弥
1.基礎講座 座学
2.質疑応答

募集内容

参加申込締切 定員 (40名) になり次第
参加費 無料
参加申込方法 Web

会期2024年5月24日(金)
行事名質量分析基礎講座―千葉大学 (CIRIC,CAI) ,JEOL分析機器講習会―
会場千葉大学西千葉キャンパス
連絡先千葉大学千葉ヨウ素資源イノベーションセンター事務室 
電話 (043) 290-2883 
E-mail: ciric-network@chiba-u.jp 
URLhttps://ciric.chiba-u.jp

お知らせ: 大阪大学大学院理学研究科 公開講座サイエンスナイト2024(2024/05/15~12/18、大阪大学豊中キャンパスとのハイブリッド)

URL: https://www.sci.osaka-u.ac.jp/ja/science-night/

ここ何年かほぼ毎年紹介していて、まだ参加できていません。最初の宇宙分野の申込期間が終わっていますが、あとはまだ余裕があります。

できたら1600円ずつ払って申し込みたいものです。

この他に、こういう天気だったら講義は中止とか但し書きがあります。

大学院の授業を一般の人が聞ける講座は他に知りません。あるかもしれないけど。


OUTLINE

開催概要

対象
一般の方
(社会人、学生、興味をお持ちの方はどなたでも)

開催形式

以下A、Bの2通りの形式で開催しますが、受講できるのはいずれか一方のみとなります。
受講申込の際に選択してください。

A.会場:大阪大学(豊中キャンパス)
理学J棟2階 南部陽一郎ホール

★講義資料は、印刷したものを会場で配布します。

B.後日録画限定配信:会場開催の様子を録画した映像を後日配信
★ライブ配信ではありません。会場開催の翌週、ご登録いただいたメールアドレスに配信URLと講義資料(PDF)ダウンロード用URLをお送りします。

※やむを得ない事情により、開催形式を変更もしくは開催を中止する場合があります。
※お車でのご来場はお断りいたします。

時間・期間
A.会場:18:00〜19:30
B.後日録画限定配信:1週間

定員
A.会場:各回100名
B.後日録画限定配信:定員なし

受講料
全6講義すべて受講 6,600円
1講義~数講義を選択受講 1,600円(1講義当たり)

主催
大阪大学大学院理学研究科

協力
大阪大学21世紀懐徳堂


2024

6.19(水)

18:00~19:30

舩橋 靖博

化学専攻 教授

http://www.chem.sci.osaka-u.ac.jp/lab/funahashi/

金属と生命

からだのなかに、微量ながら必要な金属などの元素があります。金属は生命誕生のときから生物に利用され、生物が生きて子孫を残すために必要です。なぜ生命は金属を必要とするのか。そこでどれほどの役に立つのか。その原理は何か。本講演では、過去・現在・未来に亘って、これらに関連することをできる限りお話しします。

申込期間:4月1日(月)~6月5日(水)


7.17(水)

18:00~19:30

新見 康洋

物理学専攻 教授

https://nanoscale.jp

セロハンテープで挑む最先端の物理

黒鉛は、炭素のみで構成される蜂の巣状の2次元シートが層状に積み重なった物質で、16世紀に発見されました。これを原子1層だけにできたのは、実は21世紀に入ってからです。しかもその方法はセロハンテープを用いて黒鉛を剥ぐだけ、というとても原始的なやり方で、この研究は2010年ノーベル物理学賞の受賞対象になりました。黒鉛以外にもセロハンテープで剥げる物質はたくさんあります。この講演では、我々が最近行っている研究を簡単にご紹介するとともに、私の究極の目標についてお話します。

申込期間:4月1日(月)~7月3日(水)


10.16(水)

18:00~19:30

橋爪 章仁

高分子科学専攻 教授

https://www.chem.sci.osaka-u.ac.jp/lab/hashidzume/index.html

生命の起源に迫る?ホルムアルデヒドからの糖合成

糖は核酸の原料の一つで、生命にとって必要不可欠な化合物です。生命が発生する前には、糖(一般の分子式 (CH2O)n )は、複数のホルムアルデヒド分子 (CH2O) が結合することによって形成したと考えられていますが、その詳細は未解明です。最近、私たちはマイクロ波を用いてホルムアルデヒドから高速に特定の糖を合成できることを報告しました。本講演では、生命の起源の解明やカーボンニュートラルへの貢献が期待される、ホルムアルデヒドからの糖の合成に関する最近の研究を紹介します。

申込期間:4月1日(月)~10月2日(水)


11.20(水)

18:00~19:30

昆 隆英

生物科学専攻 教授

https://www.bio.sci.osaka-u.ac.jp/bio_web/lab_page/kon

輸送とロジスティクスの生物学

私たちの体を構成する数十兆個の細胞の内部では、必要な物質を必要な場所に必要なタイミングで運ぶ宅配便が働いています。その役割は欠くことのできないもので、輸送システムに少しでも異常が生じると様々な病気につながると考えられています。私たちは、この重要な細胞内宅配便の働く仕組みを分子・原子レベルで解明したいと考え、日々研究をおこなっています。本講義ではその一端を、生化学・構造生物学・生物物理学・細胞生物学といった基礎生物学の観点から紹介します。

申込期間:4月1日(月)~11月6日(水)


12.18(水)

18:00~19:30

戍亥 隆恭

数学専攻 准教授

http://www.math.sci.osaka-u.ac.jp/staff/inui.html

非線形な微分方程式

微分方程式とは未知関数の微分を含む式のことです。物理現象を記述するモデルとして多くの微分方程式が考え出されました。それらのモデルでは非線形な方程式も多く使われています。線形とは線のように比例するという意味で、非線形とはそうでないもののことを言います。非線形な微分方程式は数学的にも面白い魅力を持っています。この講演ではその面白さの一端を、最近の研究を紹介しつつお伝えできればと思っています。

申込期間:4月1日(月)~12月4日(水)


申込期間終了

2024

5.15(水)

18:00~19:30

近藤 忠

宇宙地球科学専攻 教授

http://anvil.ess.sci.osaka-u.ac.jp/

実験室で創る地球惑星

地球や惑星・衛星の形成過程にはまだよく分かっていないことがたくさんあります。小天体が衝突する成長過程では、物質の破壊や変成が繰り返され、惑星規模に成長した天体内部では、層形成や金属核の分離などの大規模な分化が発生します。それぞれが大変興味ある現象ですが、実際に見ることができません。そこで我々は実験室に各現象に相当する極端条件を生成し、その環境下における物質の挙動を調べています。本講義では最新の研究結果から見えてきた地球観を紹介します。

申込期間:4月1日(月)~5月1日(水)

お申し込み受付は終了しました。

お知らせ: 中谷宇吉郎雪の科学館の「おしえて館長!『雪と氷のQ&A』」(募集2024/04/01~05/31、オンライン)

URL: https://yukinokagakukan.kagashi-ss.com/event/%e3%81%8a%e3%81%97%e3%81%88%e3%81%a6%e9%a4%a8%e9%95%b7%ef%bc%81%e3%80%8e%e9%9b%aa%e3%81%a8%e6%b0%b7%e3%81%aeqa%e3%80%8f%ef%bd%9e%e9%9b%aa%e3%81%a8%e6%b0%b7%e3%81%ab%e9%96%a2%e3%81%99%e3%82%8b/

写真の通り行ったことがあります。中谷宇吉郎の記念館で、石川県には文豪など個人の記念館が多いのです。中谷先生は科学者で文筆家でした。加賀市は避難先になったくらいなので被害は少なかったはずです。

2020年に行ったら、実験のところは制限かかっていたようですが今は大丈夫でしょうか。雪の立体模型(ガラス製ででかい)もあったりします。上の写真は次女芙⼆⼦さんによる「霧の彫刻」。ご本人からいつか生のお話聞いてみたいです。館関係のイベントでオンラインなら拝見したことあります。

さて、このイベントはオンラインで質問受け付けて答えてもらうもの。ひとつ見るとかなり丁寧な答えでした。時々行っているようです。年に1回くらいだった記憶があります。

館ではプログラミングなど他の科学イベントも行っていますが、現在応募できるのは館長さんへの質問のみです。

以下一部引用。他にも書いてあることもありますので、よく読んで質問してください。


おしえて館長!『雪と氷のQ&A』とは?

雪の結晶や氷、自然科学にまつわる素朴な疑問から最新の科学まで、古川館長がお答えする企画です。

ふしぎに思うことや、調べ方がわからないことなど、どんどんご質問ください!

答えるひと

古川 義純(ふるかわ よしのり)先生

中谷宇吉郎雪の科学館 館長 / 北海道大学 名誉教授

日本結晶成長学会の会長や、北海道大学の低温科学研究所の所長などを歴任し、国際宇宙ステーション「きぼう」で氷の成長の宇宙実験を行ったことでも知られています。

対 象子どもから大人まで、どなたでもご参加いただけます
募集期間2024/4/1(月)~2024/5/31(金)
募集方法質問専用フォームより送信してください
回 答募集期間中を含め約1週間に1度、【これまでの質問と回答】ページにて公開します

【注 意】

  • 回答はホームページ上でおこない、個人宛の回答はいたしません
  • 類似の質問に関しては、まとめて回答する場合があります
  • 当館の判断により、質問にお答えできない場合があります

お知らせ: 実験ショー「サイエンスマジックショー」(当日受付・先着順)(2024/05/03~06、石川県小松市・サイエンスヒルズこまつ)

URL: https://science-hills-komatsu.jp/wp/event/34929/2024-05-03/

(写真も同じページより)

普段からたくさん実演型のイベントやっているところですが、親御さんか子供たちか両方が熱心だったのか、参加して何か作ったりするタイプのイベントはこれ以外満員御礼でした。

このイベントなら早く行けば入れないでしょうか。館の中にもいろいろあるし、なんならプラネタリウムもありますし。今は『銀河鉄道の夜』朗読をプラネでやっており行きたいなと思っています。マジックの内容は、化学か物理ですかね。

小松市は金沢より西で、地震の影響はもうないと思います。行くなら車以外は春から新幹線になりました。

以下引用。


見たことがある方も、再びご家族等でサイエンスにふれて楽しい時間を過ごしませんか。これまで実施してきたサイエンスマジックや新ネタ!?を披露します!たくさんの不思議な現象を次々に見たら、タネ明かしをしちゃうよ!

まだ見たことのない人は、ぜひこの機会にご覧ください♪

開催日2024/5/3
2024/5/4
2024/5/5
2024/5/6
時間①10:00〜 ②11:00〜 ③13:00〜 ④14:00〜 (各30分)
開催場所フューチャーラボ
対象どなたでも
定員各回60名程度
料金100円/人
参加方法当日受付・先着順(※開館9時30分より受付カウンターにて受付します)
主催サイエンスヒルズこまつ
ひととものづくり科学館
お問い合わせひととものづくり科学館
電話番号:0761-22-8610

お知らせ: ロマンティック算数ナイト #1(2024/05/19、東京都品川区チエルームとのハイブリッド)

URL: http://romanticmathnight.org/

申し込み: https://peatix.com/event/3901951

最近、対象年齢若めのイベントも入って来るようになりました。連休の関係かな?

ロマンティック数学ナイトは知っている人は知っているんですけど。サイト見たら、ヨビノリたくみ氏も関わっていました。

わたしが昔小学生はあまり教えなかった理由に、「連立方程式使えば一発なのに」みたいのがありました。今でもTwitterでは算数の掛け算の順番という、わかりきったことに×をつける先生がいます。交換法則は教義に反するのでしょう。

数学はファン多くてイベントも多いですが、算数は珍しい。人が集まるかな?と不安げな主催者さんですが、楽しい会になってほしいです。

チケットが親子とかの組み合わせパターンありますので、分かりやすいようにだいたい引用します。


・→・→・→・→・→・→・→・→

あのロマンティック数学ナイトの、算数版!

ロマンティック算数ナイト、5/19に開催決定!

内なる算数を解き放て!!

・→・→・→・→・→・→・→・→

  • ロマンティック数学ナイト := 数学がとにかく好き、数学に興味がある、数学を共有したい、数学で繋がりたい そんな人達のための、そんな人達による数学のショートプレゼン交流会です!※詳細は下記公式HPよりご確認ください http://romanticmathnight.org/
  • ロマンティック算数ナイトは、算数分野に特化した数学のショートプレゼン交流会です。和から株式会社が主催する公式のロマンティック数学ナイトとは独立した、 有志主催の公認の非公式イベントとなります
  • 数学の小難しい側面だけが一人歩きしている現実。 だからこそ、みんなの内に秘める数学を今こそ解き放つ! 「うわっすげー!」「やばい!」そんな一言から動き出す数学ロマン。別に高度な数学なんて知っている必要なんてない、算数をもっと知りたい!その気持ちだけで大丈夫! とにかく好きで語り出せば始まる世界。 今こそ、あなたの熱い数学を解き放て!
  • 小学生・中学生が数学を純粋に楽しいと思えるイベントです。ロマンティストの皆様に数学の魅力や面白さ、小中学生が興奮するような魅力的な算数の問題や解き方についてプレゼンしていただきます。

◆イベント概要◆

↻ 日時: 2024年5月19日

↻ 場所: 会場:チエルーム
    〒140-0002 東京都品川区東品川2丁目2−24 天王洲セントラルタワー 22F

↻ 当日スケジュール:
9:40~ 開場
10:10~プレゼン開始6人
 (途中休憩含む)
11:50~終演の挨拶.記念撮影

↻定員:40名(オンライン参加定員:100名)

↻ 費用:

 親子セット現地参加チケット(保護者1名+小中学生1~3名)4000円

 大人現地参加チケット 3000円

 高校生以下現地参加チケット 1000円

 オンライン参加チケット 無料 

 ※現地参加チケットの申し込みは【5月12日23時55分まで】(定員に達した場合はその時点で申し込み受付を終了いたします。)
 ※当日学生証の提示などをいただく場合がございます
 ※当日は、オンラインにて配信をする予定です。
  また、参加者によるtwitter等での実況にて、意図せず写真、ビデオに写ってしまう可能性があります。
  予めご了承の程お願いいたします

◆チケットご購入例◆
保護者1名+子供(小中学生)1名→親子セット現地参加チケット1枚

保護者2名+子供(小中学生)2名→親子セット現地参加チケット1枚+大人現地参加チケット1枚

保護者1名+高校生1名+小中学生1名→親子セット現地参加チケット1枚+高校生以下現地参加チケット1枚

高校生1名+大学生1名→高校生以下現地参加チケット1枚+大人現地参加チケット1枚

※親子セット現地参加チケット1枚で保護者1名と小中学生1~3名ご参加いただけます。
 ご参加いただきます保護者様が1名以上の場合は、追加で大人現地参加チケットのご購入をお願いいたします。

◆チケットキャンセル規定◆
・開催1週間前まではご連絡いただければキャンセル対応を行います。 それ以降のキャンセルは不可とさせていただきます。 チケットの譲渡がPeatix上で行えますのでご友人にチケットを譲るなどしてください。
・Peatix Help | チケット譲渡の方法 http://goo.gl/CCeAEd

◆プライバシーポリシー◆
本イベント参加にあたり、個人情報の管理については、以下のプライバシーポリシーに基づき厳重に管理いたします。また、本セミナーにお申込みいただいた個人情報については、共催のタカタ先生及び後援の和から株式会社へ第三者提供を実施いたします。
後援企業における個人情報の利用目的については、後援企業のプライバシーポリシーをご確認ください。

和から株式会社:プライバシーポリシーhttps://wakara.co.jp/privacy

また、会場ビルへの入館管理のため、お名前を会場側に提供いたします。(事前登録の用途のみに使用いたします。)
お申し込みの際は、上記の内容をご確認下さい。

◆企画・運営◆ ロマンティック算数ナイト運営委員会
・代表:小林瑞希
・堀口智之
 https://www.youtube.com/@numtr
・タカタ先生
 https://www.takata-anzan.com/

◆後援:和から株式会社
https://wakara.co.jp/

◆会場協力:チエル
https://www.chieru.co.jp/

◆お問い合わせ◆ ツイッターアカウント(@r_sansunight)へご連絡ください!

・→・→・→・→・→・→・→・→

運営からひとこと:

小学生が数学を楽しめるイベントってなくないですか?それが、あったら算数・数学が皆にとってもっと身近になるのでは!?そんな思いから「ロマンティック算数ナイト」はスタートしました。算数好きだけど、家族で算数の話なんてしないな、というそこの君!子供に算数が好きになってほしいけど、算数の楽しさを伝えられないというそこのあなた!是非、親子でロマンティック算数ナイトに参加してみませんか?参加すれば、算数に目を輝かせるようになる!そんなイベントです。

ちなみに、オンラインチケットが無料なのは我々が配信初心者だからです。失敗したら、ごめんなさい。

是非、リアルでの参加をお待ちしています!!

にしても、本当に人集まるのかなあ…心配なので、皆さんの参加を心よりお待ちしております。

・→・→・→・→・→・→・→・→

よくあるご質問
Q:算数が苦手なのですが参加してもよいでしょうか。
A:算数がよくわからないという方の参加も大歓迎です!
  出会ったことのない算数の世界にきっと出会えます。
  たとえわからなくても、”わからない”ということを是非楽しんでいただきたいです!!

Q:大人のみでも現地参加できますか。
A:大人のみでも参加大歓迎です!
  算数を楽しみたいという気持ちがあればどなたでもご参加いただけます。
  また、教員や教員志望の方のご参加もお待ちしています!

主催者

ロマンティック算数ナイト

  • 親子セット現地参加チケット(保護者1人+お子様1~3人) ¥4,000
  • 大人現地参加チケット ¥3,000
  • 高校生以下現地参加チケット ¥1,000
  • オンライン参加チケット

2024/05/19 (日)

10:00 – 12:00 JST

チエルーム 

〒140-0002 東京都品川区東品川2丁目2−24 天王洲セントラルタワー 22F

※コンビニ / ATM でのお支払いは、2024/05/18 で締め切られます。

お知らせ: 第44回数理の翼夏季セミナー(2024/08/04~08、岩手県近郊)

URL: https://seminar.npo-tsubasa.jp/44/

今年も募集が始まっています。選考がありますが、行ってみたい方は申し込んでみてください。今年は募集からわりとすぐにこれを書いています。

スタッフにOBOGらしい方々が多数いらっしゃいますが省略します。応募も含めてリンク先をご覧ください。


開催概要

開催日程2024年8月4日 (日) – 8日 (木)
会場岩手県近郊
主催特定非営利活動法人 数理の翼
参加者数高校生40名程度を予定
講師 (50音順)倉持光先生 分子科学研究所 協奏分子システム研究センター 准教授
播金優一先生 東京大学宇宙線研究所 助教
不破麻里亜先生 産業総合技術研究所 研究員
森重文先生 京都大学高等研究院 特別教授・院長
茂呂和世先生 大阪大学大学院医学系研究科 教授

講師紹介(50音順)※クリックで詳細表示

倉持光先生

分子科学研究所 協奏分子システム研究センター 准教授

Keywords:

物理化学, 分子分光学, 超高速分光, 非線形分光, 凝縮相

播金優一先生

東京大学宇宙線研究所 助教

Keywords:

天文学, 遠方銀河, 銀河形成・進化, 巨大ブラックホール, ジェイムスウェッブ宇宙望遠鏡

不破麻里亜先生

産業総合技術研究所 研究員

Keywords:

量子計測, 量子コンピュータ, 物性物理, 磁性, 超伝導

森重文先生

京都大学高等研究院 特別教授・院長

Keywords:

数学, 代数幾何学, 微分幾何学, 双有理幾何学, 極小モデル理論

茂呂和世先生

大阪大学大学院医学系研究科 教授

Keywords:

免疫学, 2型自然リンパ球 (ILC2), 細胞生物学, アレルギー, 寄生虫感染

お知らせ: 数理の翼サロン2024(2024/05/12、オンライン)

URL: https://seminar.npo-tsubasa.jp/salon2024/

数理の翼夏季セミナーの方も募集始まっています。伊計島セミナーは春に終わりました。こちらは出たい人が誰でも出られる(中高生相当なら)セミナーです。

申し込み締め切りは5月11日11:59です(23:59の意味?)。

下に最低限の必要事項のみ引用します。


開催概要

開催日程2024年5月12日(日)
開催方法Zoom
主催特定非営利活動法人 数理の翼
講師情報(五十音順)濡木 理先生(東京大学大学院理学系研究科教授/株式会社キュライオ取締役)
松田 能文先生(青山学院大学理工学部数理サイエンス学科准教授)
参加費用無料
応募資格高等学校およびそれに準ずる教育課程に在籍する生徒であること、または、中学校およびそれに準ずる教育課程に在籍する生徒であること。もしくはそれに相当する年齢であること。

スケジュール

13:00オープニング
13:15松田先生 講義
15:15休憩
15:30濡木先生 講義
17:30休憩
19:00夜ゼミ
21:00終了予定

講師紹介(五十音順)

濡木 理先生


 東京大学大学院理学系研究科生物化学専攻・教授、株式会社キュライオ取締役。1993年に東京大学大学院理学系研究科生物化学専攻にて博士(理学)の学位を取得。東京大学大学院理学系研究科助教授、東京工業大学大学院生命理工学研究科教授、東京大学医科学研究所基礎医科学部門を経て2010年4月より現職。

 趣味は水泳、ゴルフ、アコスティックギター、昆虫採集、アクアテラリウムや海水水槽でのサンゴ・魚の飼育。研究の興味は、五感のメカニズムを原子分解能で明らかにすることと、基礎研究を医療応用して、難病や老化を治療する薬を創ったり遺伝子治療開発をすること。

松田 能文先生


 青山学院大学理工学部数理サイエンス学科准教授。1980年神奈川県生まれ。2008年東京大学大学院数理科学研究科数理科学専攻にて博士(数理科学)の学位を取得。学術振興会特別研究員(PD)、東京大学大学院数理科学研究科特任助教、東京大学大学院数理科学研究科特任研究員、京都大学大学院理学研究科特定研究員、青山学院大学理工学部物理・数理学科助教を経て、2021年4月より現職 

 研究分野は位相幾何学。群作用の力学系や幾何学的群論などに興味を持っている。位相空間への群の同相写像としての作用を広い意味での対称性と考え、特に、円周に無限離散群が同相写像としてどのように作用するかに興味がある。様々な球技のボールなど日常で目にするものを幾何学的に観察するのが趣味の一つ。好きな球技はセパタクロー(観戦もボールの構造も)。

お知らせ: すずかけサイエンスデイ2024(2024/05/11~12、横浜市緑区長津田 東工大すずかけ台キャンパス)

URL: https://www.szc.titech.ac.jp/ssd/

今回も?ほとんど現地開催です。詳しくはURLを見て頂けたらと思いますが、実験、研究室訪問、大隅先生の記念品展示、稼働したばかりのスパコンTSUBAME4.0一般公開、講演会、学部・大学院のオープンキャンパスなど。

事前登録が必要なものもあります。

実行委員会委員長のことばだけ引用します。いよいよ統合なんですね。


サイエンスの最前線の現場を覗いてみよう

東京工業大学は、本年10月に東京医科歯科大学と統合して「国立大学法人東京科学大学」へと生まれ変わります。両大学のこれまでの伝統と先進性を活かしながら、誰もが想像し得なかった学問の新領域を切り開き、社会の期待に応えたいと考えております。

すずかけ台キャンパスでは、毎年5月に「すずかけサイエンスデイ」を開催しています。最先端のサイエンスと技術をわかりやすく紹介し、子供から大人まで、広く社会の皆様にその楽しさを感じていただくことを目指しています。
本年も昨年に引き続き、東京医科歯科大学の教員との融合講演会、若手研究者の挑戦的研究を紹介する講演会、理科実験教室、研究室公開に加え、学生によるコンサート、ジャグリング、模擬店等のイベントも企画しております。

この機会に小中学生を含む近隣の方々や本学に興味のある高校生・大学生の皆様をはじめ、幅広い方々にすずかけ台キャンパスをよりよく知っていただきたく思います。緑豊かなキャンパスにて皆様のご来場を心よりお待ち申し上げます。

中村 健太郎 すずかけサイエンスデイ2024 実行委員会委員長
未来産業技術研究所長